(ご存知の方も多いかとは思いますが、)私、Sumögåsbord。
今まで体重が(MAXで)85kgほどあったんです。
実はヘビー級だったんですねぇ~ 脳みそはベビー級ですが・・・(・・・
ですが、5月末ごろからダイエットを始めて、今では75kgになりました。ヤッタネ!
なぜダイエットを始めたか?
表向きには「健康のため」とは言っていますが、本当のところは「ヒョロガリオタクになってみたい」なんですね~ キモいですね~
ほら~
デブはモテないし、コスプレとかできないし、タイピングしても指にたんまり付いた脂肪が邪魔で見た目もなんかスマートじゃないし、世の中時代が変われど結局はルッキズムだし、脂肪を蓄えればその分死亡への道も近づくんだろ?(オタク特有の早口
え?モテるモテないに体型は関係ないし、オタクの時点でヒョロガリになったとしてもモテないって?黙れ。そんなん分かってる。
まぁ理由が気持ち悪いものだとしても、健康というのはお金に変えられませんので、30代を目前に痩せることにしました。今更っちゅう今更ですが。(10代にやっとけよ
まず始めたこと…
というよりかは、ダイエットのはじめの一歩になったのは、YouTubeショートでパーソナルトレーナーの動画が面白くて、「ダイエットってそんなにゆるくていいんだ。」って思ってからでして…
動画をいろいろ漁って、決めたダイエット方法は「散歩」と「食事管理」。
それらを実践してみました。
素質はあった。
まず「散歩」について。
元々お散歩は好きで、特に苦ではなく、何なら元々健康を意識して、都心部に行くと階段を積極的に使うとかやってました。今までの努力を継続するような形になるから問題ないですね。
また、歩く時間がいいアイデアを考える時間になりつつ、ストレス発散になってます。これはいいことですね。食事によるストレス発散よりもいいわこれ。
まぁそんなことを言ってると「なら、今頃痩せてたろ?」と思うんですが、そうならないのは間違いなく食事のカロリー過多だったんでしょうね。ということで…
「食事管理」始めました。
元々、食事は何も気にせず好きなものを好きなだけ食うスタイルだったんですが、いざカロリー計算アプリの「あすけん」で計算してみるとカロリーがまあ多いこと。摂取すべきカロリーの2倍のカロリーを接種していたのですから、今まで散歩をしていたとしても痩せなかったのはこういうところだったんですね。
とりあえず、「あすけん」に体重と身長を入力して1日の適切な摂取カロリーを算出。一旦はその摂取カロリーで食事管理を行ったところ、その効果が出てきたので、今度は身長に見合った体重になったときの摂取カロリーをテキトーに検索してヒットしたウェブサイトで算出して、「早めに適切な食事に慣れておく」「目標オーバーでも問題ない数値」をテーマに目標摂取カロリーを下げました。
また、PFC管理というものを意識してみました。特にタンパク質に関しては、身体を引き締めるのには大切だからですね。
低カロリー+タンパク質の接種については、こちらの動画を見てみてください。
ということで、カロリーを減らしつつタンパク質を摂ることにしました。これね。結構難しいわ。鶏肉大好きな大分県民なので、鶏肉を食べるのはウェルカムなのですが、カロリーを抑えるのは結構厳しいです。
んで、どんな感じに減っていたか、各月の平均体重を見てみましょう。
ㅤ | 2025年5月 | 2025年6月 | 2025年7月 | 2025年8月 |
その月の平均体重 | 82.92kg | 81.22kg | 79.76kg | 77.00kg |
前月比 | — | -1.7kg | -1.46kg | -2.76kg |
ということで、毎月2kgほど確実に下がってきております。
しかも、6月・7月は万博に。8月は広島に旅行に出て、酒と飯をカロリーなんか気にせずにたらふく食っていての数値なので結構効果あります。
これはみなさまにおすすめできる方法です。ぜひ、やってみて。
でも、結局。
さてこのやり方で痩せたところで、私が目指す「ヒョロガリオタク」になれるとは言えません。
まず、骨格がデブ状態で完成しちゃっているので、ヒョロっとしているように見えないのが目に見えています。
あと、ヒョロガリオタクはヒョロガリオタクで健康的に問題があるので、わざわざなる必要はありません。栄養が足りてなければそれはそれで弊害があるので。
ということで、まずは体重を標準である60kgまで落とすことを長期目標としてダイエットを継続し、その後はタンパク質の量を減らしてPFCのバランスを良くして、健康体として生きていくことにしました。
といいつつ、健康診断の度に「太りすぎ」という称号を長年保ってきた人間が「痩せすぎ」の称号を得るのも、面白い人生になる気がしてやってみたいですね。(まぁそんなこと言ったら、医者がメスを複数本持って、目が笑っていないタイプ笑顔で家の前に突っ立ってそうですが。)
そんな日は来るのか?乞うご期待!()