RooLone Magazineをリニューアルしました。
🔧

RooLone Magazineをリニューアルしました。

Tags
Informations
Published
October 28, 2024
早速変わったよ。
 
どうも。Sumögåsbordです。
この度、運営しているウェブサービスブランド「RooLone」のうちウェブマガジンである「RooLone Magazine」を運営開始数週間でリニューアルいたしましたので、ご報告いたします。

なぜ変えたの?

理由は簡単で、「以前使っていたシステムの投稿内容を保存する機能をGitHubでやっていたから」です。
「どんなシステム使ってたんか?」とお思いになると思いますが、以前使っていたNetlify CMSのヴィジュアルエディター機能にGitHubにアップロードした.mdファイルを使って動くNext.jsのウェブサイトのテンプレートがあったのです。
モノ自体はそこそこ良かったのですが、私のことだからありえないかもしれませんが、記事が増えたりした時に色々厄介になりそうだなと思ったことや、セキュリティ面でもイマイチに感じた為、他のものに変えました。
ま、記事の誤りをPull Requestするという手もありますけどね。

今はどうなってるの?

今はNext.js Notion Starter Kitをカスタマイズし、GitHubにアップロード+Vercelでデプロイして、ウェブサイトにするという形でしております。

なぜ ”Next.js Notion Startrt Kit” にしたの?

理由はいくつかあります。
  • Next.js または Nuxt で爆速なウェブサイトを作りたかった
  • NotionをCMS(コンテンツ管理システム)として使えること
  • タイトルに絵文字が挿入できるところ
まず、「Next.js または Nuxt で爆速なウェブサイトを作りたかった」という点ですが、仕事で使っているウェブシステムやRooLone HangoutのベースになっているMisskeyでNuxtをユーザーの側で使うことがあり、爆速さに感動したというのが大きな理由でしょう。 まぁね。本当に早いんですよ。こいつら。
あと、Javascriptを使っているので、改造もそこそこ簡単にできました。 ポンコツ営業職でも頭を少し回せばできるもんなんで非常に助かった。
また、「NotionをCMSとして使える」というのは非常にありがたいことです。 旧システム時代に下書き・ネタ帳などとしてNotionを使っていたのですが、やっぱ便利ですわ。そんなNotionをCMSとして使えるのですから本当に助かります。
あと、「タイトルに絵文字が挿入できるところ」ですが、Notionの仕組みとしてタイトルにアイコンとして絵文字を設定することができます。その絵文字をそのまま使うことができるので、洒落たサイトになりますね!やったぁ!
あとは、ダークモード対応だったり、初期設定でMastodonがリンクとして使えるのもありますが、たいした理由ではないのでここまでにしておきます。

今後どうするの?

とりあえず、記事を増やすよう努力します。
それ以上もそれ以下もありません。それだけですね。